相馬弁保存会 相馬弁保存会 相馬弁保存会

「そ」の方言集

相馬地方で使われてきた「そ」で始まる方言22語をまとめました。
それぞれの言葉の意味も記載しています。懐かしい表現をぜひご覧ください。

語句 品詞 意味 用例 備考
そいづ 指示代名詞 それ。
人代名詞 その人。
ぞーさね 形容詞 造作も無い。たやすい。 「もうこごまで来れば、目的地まではぞーさねな。」 「もうここまで来れば、目的地まではすぐだね」
そくじる 動詞
(現在形・五段)
失敗する。 「損なう」が転じたもの。
発音は「そぐじる」「そぐなう」。
そくなう
ぞくっと 副詞 一度に。まとめて。
そくなった 動詞
(過去形・五段)
失敗した。 「損なった」が転じたもの。
発音は「そぐなった。」
そくなり 名詞 失敗して出来たもの。失敗した結果。 「ほのそぐなり投げろ。」 「その失敗したものを捨てなさい。」 発音は「そぐなり」
そこっと 副詞 そっと。
そじる 動詞
(五段)
(物が)悪くなる。傷む。
ぞせいにする 名詞+格助詞+
動詞(サ変)
粗末にする。
そざす
ぞそっぺ 副詞・形容動詞 ざらざらした食感。
ぞそっぺしたく 形容動詞 なんとなく汚い格好をしている。 「なんだがぞそっぺ支度だした。」 「なんだか汚い格好をしているね。」
ぞそっぺかっこう
そっくりしてる 形容動詞 保存状態や使用状態がいい事。 「この服まだそっくりしてんのにいらねぇの?」 「この服まだきれいなのにいらないの?」
そっちさ 指示代名詞+
格助詞
そちらへ。 「そっちゃ置げ。」 「そっちに置きなさい。」 「そっちゃ」は「そっちさ」の短縮形。
そっちゃ
そのがの 指示代名詞+
終助詞
それだよ。
そのがん
そろかに 形容動詞+
格助詞
静かに。そっと。 同意語:「こそっと」
そろかと
そわる 動詞
(五段)
座る。 「ほごさそわれ。」 「そこに座れ。」 やわらかい命令形は「そわっせ」。