「せ」の方言集
相馬地方で使われてきた「せ」で始まる方言11語をまとめました。
それぞれの言葉の意味も記載しています。懐かしい表現をぜひご覧ください。
語句 | 品詞 | 意味 | 用例 | 訳 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
せいぎり | 副詞 | 精一杯。 | |||
ぜいご | 名詞 | 田舎者。田舎。 | 「在郷」から。 | ||
せいせいと | 名詞+ 認定の格助詞 |
遠慮なく。気兼ねなく。 | 「せーせーどまんま食べでる。」 | 「遠慮なくご飯を食べている。」 | 共通語の「せいせいする」から転じたもの。 発音は「せーせーど」。 |
ぜぇ | 名詞 | 家。 | 主に相馬市中村地域で使われる。 「い」と「え」の発音がはっきりしない相馬地方ならではの方言。 |
||
形容詞 | 良い。 | ||||
せーしょ | 名詞 | 最初。 | |||
せーのーで! | 掛け声 | 「一斉のせっ!」。せーのっ。 | |||
せき | 名詞 | 場合。状況。 | 「テレビなんか見でるせぎでねえ」 | 「テレビなんか見てる場合じゃないよ」 | 発音は「せぎ」 |
せづね | 形容詞 | うるさい。うっとうしい。 | |||
せでぐ | 動詞(五段) | 連れて行く。 | 「私もせでんげー!」 | 「私も連れて行って!」 | 反意語は「せでぐる」 |
せでんぐ | |||||
せでぐる | 動詞 (五段) |
連れて来る。 | 反意語は「せでぐ」 |