「の」の方言集
相馬地方で使われてきた「の」で始まる方言10語をまとめました。
それぞれの言葉の意味も記載しています。懐かしい表現をぜひご覧ください。
語句 | 品詞 | 意味 | 用例 | 訳 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
のがう | 動詞(五段) | ふき取る。 | 「こぼしたの早ぐのがっとげ。」 | 「こぼした物を早くふき取っておきなさい。」 | |
のこずり | 名詞 | のこぎり。 | |||
のぜる | 動詞 (下一段) |
むせる。 | 「急いで食ったら、のぜっちまった。」 | 「急いで食べたらむせった。」 | |
のたばる | 動詞(五段) | 腹ばいになる。寝そべる。 | |||
のっかかる | 動詞(五段) | 寄りかかる。 | 同意語:「よっかかる」 | ||
のっこえる | 動詞 (下一段) |
乗り越える。またぐ。 | |||
のっぱぐる | 動詞(五段) | 乗り遅れる。 | 「電車さ乗っぱぐっちまった。」 | 「電車に乗り遅れてしまった。」 | |
のば | 名詞 | 裸。 | 「のばで川で泳いだった。」 | 「裸で川で泳いだんだよ。」 | |
のぼる | 動詞(五段) | 踏む。 | 「ふんのぼる。」 | 「踏んづける。」 | |
のめ | 名詞 | 目やその周辺のできもの。ものもらい。 |