「ね」の方言集
相馬地方で使われてきた「ね」で始まる方言9語をまとめました。
それぞれの言葉の意味も記載しています。懐かしい表現をぜひご覧ください。
語句 | 品詞 | 意味 | 用例 | 訳 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ねえたんにぇでない | 動詞 | 不足が無い。転じて、お金に困っていない。 | 「あの人はねえたんにぇでないがら、そんな細い事言わねぇべ。」 | 「あの人は困っているわけではない(どちらかと言えば裕福)だから、そんな細かい事は言わないでしょう。」 | 「ねぇ(無い)」と「たんにぇ(足りない)」という同意語を重ねて意味を強調したもの。 |
ねこ | 名詞 | 土砂などを運ぶ為の一輪の手押し車。 | 発音は「ねご」 | ||
ねこまる | 動詞(五段) | ぬかるみに入る。 | |||
病気で寝込む。 | |||||
ねたばる | 動詞(五段) | 寝そべる。 | |||
ねっぱぐれる | 動詞 (下一段) |
寝そびれる。 | |||
ねっぱす | 動詞(五段) | 貼り付ける。 | |||
ねばす | |||||
ねっぱる | 動詞(五段) | ねばる。べたべた貼りつく。 | |||
~ねんちゃった | 動詞(サ変)+ 助動詞形容動詞型+助動詞特殊型 |
~しなかった。 | 「今日一日外さ出ねんちゃった。」 | 「今日一日外に出ずに終わってしまった。」 | |
~するのを忘れてしまった。 | 「昨日宿題しねんちゃった。」 | 「昨日宿題をするのを忘れてしまった。」 |